今週の一枚 石橋編 0018 2002.07.07UP
馬門橋(まかどばし)



2002年4月29日 撮影 熊本県下益城郡砥用町今
 国道218号線の新しい橋の下にある。標柱があり、その横の小道を降りていくとこの橋が現れる。うっそうとした樹木に囲まれており、昼でも薄暗い場所にある。石橋づくりを禁じられていた備前の石工が頼み込み、山奥のこの橋を肥後の石工と一緒に作り、石橋づくりの技を伝授されたと言われている。
  ● 熊本県下益城郡砥用町今
  ● 架橋年 文政10年(1827年)
  ● 長さ 27.00メートル 幅2.97メートル 高さ9.20メートル
  ● 石工 備前の茂吉、勘五郎

0017へ  ホームへ  0019へ